Uncategorized なぜ、彼女は担当者の名刺をもらえなかったのか 先日来お伝えしている友人のマンション購入記から、初期の段階にさかのぼる。 最初にその物件を見に行った際に、現地で担当者と初めて顔を合わせた私の友人。その際は夫婦二人で出かけたそうだが、担当者から名刺を受け取ったのは彼だけで、隣にいる奥さんへ... 2023.06.26 Uncategorized
Uncategorized なぜ、その提案は出来過ぎていたのか 地元の商工会議所の勧めもあり、生命保険を見直すため担当者を紹介してもらった。 紹介者が商工会議所であるためか、保険会社の担当者も半ば加入が前提でグイグイ話を進めてくる。その説明では、何を目的として保険を考えるか、例えば退職金の準備か就業中の... 2023.06.19 Uncategorized
Uncategorized (無料)なぜ、彼は買う気を失っていったのか 先日記したマンション購入を検討する友人、その続報に思い当たることがあり記す。 販売員の説明がお客さま目線でないことに憤慨しつつも、この先はリフォームスタッフが担当だし、販売員はここまでの付き合いと割り切って購入を決断。その後はリフォームスタ... 2023.06.19 Uncategorized
Uncategorized なぜ、帰り際のひとことは心に染み入るのか 出張で外食をすることの少ない私だが、1週間ほどの出張ともなれば、ひと晩くらいはホテルの外に食事に出る。今回は研修終了後、ホテルに帰る途中にある、こじんまりとした小料理屋での出来事。 スタッフは、いつものマスター以外は不定期出勤で、数か月ぶり... 2023.06.12 Uncategorized
Uncategorized なぜ、私は昼食難民になってしまったのか 訪問先の店舗での昼食休憩の話。出先での昼食も店舗が住宅地の中であったり周りに飲食店の無い場所であったりすると、コンビニ食になることが多い。 その日私は、お店のごお好意で業務車を用意していただいたこともあり、以前店長に連れて行っていただいた、... 2023.06.05 Uncategorized
Uncategorized なぜ、かかりつけ医の受付嬢は顔を合わせず話すのか 以前、私の担当医が、パソコンを睨んだままこちらに話しかけてくる不快さをこのコラムで書き記したが、今日は医師ではなく定期診断で行った際の受付嬢の話。 午前中はどこの病院も受付に並ぶ人が多い。中には辛い症状や体の痛みに耐えて来院する患者もいる。... 2023.06.05 Uncategorized