Uncategorized なぜ、高名な落語家は名を上げられたのか 先日、あるテレビ番組で、落語家の立川談春の姿を見た。落語のことはよくわからないが、かねがね機会があれば一度高座での姿を見たいと思う落語家だ。 その立川談春の著書『赤めだか』が自宅にある。インタビューでも語っていたが、『赤めだか』の中に印象深... 2025.03.31 Uncategorized
Uncategorized なぜ、美味しいラーメンでも感動が薄かったのか 仕事の途中で、隣街で人気だというラーメン屋に入った。味は私好みでひと口目から「これは美味しい!」と噂にたがわぬ味に若干感動を覚えた。 その後、店内の混雑が増して、お客さんの出入りが多くなったあたりであることに気が付いた。さっきから店員の挨拶... 2025.03.24 Uncategorized
Uncategorized なぜ、私は苦言のひとつも言えなかったのか 昨年、銀行の渉外担当者に社業拡大で相談をした。その中に少々スケールが大きく、それなりの土地を用意するものもあり、そのための土地探しと資金調達を付け加えた。 渉外担当者は、その事業に大変興味を持ち、その先行きに対しても認めていただいた。但しあ... 2025.03.17 Uncategorized
Uncategorized なぜ、今度の銀行担当者は清々しいのか 今年、弊社の銀行担当者が新しくなった。法人の渉外係は初めてという。業務に不慣れな担当者でいささかの不安もあったが、期待以上と感じたのでここに記してみる。 コロナ禍では事業継続のための様々な給付金や好条件の融資がある。それは知ってはいたが、営... 2025.03.10 Uncategorized
Uncategorized なぜ、生保のトップセールスは業界で生き残れるのか 外資系生命保険のトップセールスは、若いお客さまから高額な保険契約を打診されてもあえて断り、適切な金額の契約を勧めるということは、以前この紙面にて披露した。 トップセールスともなると余裕があるものだと思われるかもしれないが、逆だ。 若いうちか... 2025.03.03 Uncategorized